面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日3~4件投稿しています!

シーボルトに関する雑学!

日本とドイツの架け橋となった人物

Wikipediaより

皆さん、こんにちは!

今回はシーボルトに関する雑学をご紹介します!

フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト(1796年 - 1866年)は、ドイツ出身の医師であり、19世紀の
日本に滞在して西洋医学の発展や学術分野に大きな貢献をしました。

彼は長崎の出島で西洋医学を伝え、日本の自然科学、医学、文化を西洋に紹介した功績で知られています。

 

シーボルトの生涯と日本滞在

シーボルトは1796年、ドイツ南部のバイエルンで生まれ、医学を学びました。

オランダ東インド会社の医師として1823年に来日し、長崎の出島で医師として活動しました。

日本は当時鎖国中でしたが、シーボルトは長崎で医療の実践を行いながら、日本の学者や知識人との交流を
深めました。

彼は西洋医学や解剖学、植物学に関する知識を日本人に伝えたほか、日本で初の西洋的な病院「鳴滝塾」を
設立し、多くの日本人医師を育成しました。

シーボルトの教えを受けた門下生には、後に日本の医療界で活躍する医師も多く含まれており、日本医学の
近代化に貢献しました。

 

シーボルトの偉業

シーボルトの主な功績には以下のものが挙げられます。

  • 日本の動植物研究と記録
    シーボルトは植物や動物の標本を収集し、それを「フローラ・ジャポニカ」としてヨーロッパに紹介
    しました。
    彼の収集物はヨーロッパにおける日本学の発展に寄与し、例えば「アジサイ」などは学名にシーボルトの名前が付けられています。

 

  • 『日本誌』の出版
    帰国後、シーボルトは多くの資料を元に『日本誌(Nippon)』を編纂(さん)しました
    この書物は、当時の日本の社会、文化、地理、生物などを詳細に記したもので、日本研究の重要な資料
    として評価されました。

 

  • 日本地図事件(シーボルト事件)
    シーボルトは日本地図をヨーロッパに持ち出そうとしましたが、当時の鎖国政策で地図の持ち出しは厳禁であったため、「シーボルト事件」として幕府に逮捕され、日本追放処分を受けました
    これにより、彼は一時帰国を余儀なくされましたが、その後再び日本に渡り、日本とヨーロッパの架け橋として活動しました。

 

学名に残るシーボルトの名

シーボルトは日本滞在中に多くの日本固有の植物や動物をヨーロッパに紹介しました。

彼が採集して紹介した植物には「sieboldii」という学名がつけられることが多く、これはシーボルトに敬意を表して名付けられたものです。以下にその一部を紹介します。

 

  • エドヒガンザクラ
    サクラの品種のひとつで、春に美しい花を咲かせることで知られています。
    この品種もシーボルトが紹介したことから、彼の名前がつけられました。

 

  • シーボルトカエデ
    日本に自生するカエデの一種で、紅葉が美しいことから観賞用として栽培されています。
    シーボルトはこのカエデをヨーロッパに持ち帰り、その後世界中で愛されるようになりました。

これらの植物はシーボルトによって西洋に紹介され、日本の植物の美しさがヨーロッパで高く評価される
きっかけとなりました。

 

日本初の植物園

シーボルトは、日本の多様な植物をヨーロッパに紹介するため、長崎で植物の栽培を積極的に行っていました。

彼は1825年頃、長崎の鳴滝に日本で初の西洋式植物園を開設しました。

この植物園では、日本国内で見られない植物も栽培され、彼が持ち込んだ西洋植物が成長していました。

この「シーボルト植物園」は、シーボルトがヨーロッパに持ち帰った多くの植物の調査・研究基地でもあり、日本の植物学研究の発展に寄与しました。

シーボルト植物園では、薬用植物や観賞用植物に関する研究も行われ、医療や園芸に関する知識が広まる一助となりました。

この植物園はシーボルトが帰国後も多くの人に影響を与え、長崎の植物学の拠点として役立ちました。

 

シーボルトの遺産

シーボルトの功績は、現在も日独交流の象徴として大切にされています。

彼の業績を記念して、日本やドイツにはシーボルトにちなんだ施設や記念碑が建てられています。

  • シーボルト記念館(長崎)
    長崎市には、シーボルトの研究や日本との交流を紹介するための記念館が設置されています
    ここではシーボルトが日本で収集した資料や書物が展示され、彼の日本での功績が再評価されています。

 

 

  • シーボルトの家系
    シーボルトの息子であるアレクサンダー・フォン・シーボルトも日本で外交官として活躍し、日独交流に貢献しました
    また、シーボルトの家系は現在も続いており、彼の子孫たちは日本と西洋の歴史的な繋がりを象徴する
    存在となっています。

 

おわりに

シーボルトの功績は、今日の日本と西洋の交流に多大な影響を与えています。

彼の業績を振り返ることで、私たちは異文化理解の重要性を再認識し、未来への架け橋を築くことができる
でしょう。

シーボルトの遺産を大切にしながら、日々の生活に生かしていきたいものです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!