驚異のスピードと知られざる消費カロリー
皆さん、こんにちは!
今回は競歩に関する雑学をご紹介します!
「歩くだけの競技でしょ?」と思われがちな競歩。
しかし、実際にはジョギング並みの消費カロリーを誇り、トップ選手のスピードは15km/h以上です!
その速さは一般のランナーのジョギングを軽く超えるほどです。
本記事では、競歩のルールや世界記録、トレーニング効果などを詳しくご紹介します。
競歩とは?
競歩は陸上競技の一種であり、「常にどちらかの足が地面に接していること」「前脚が地面に着いた瞬間からまっすぐに伸びていること」という2つのルールに基づいて行われる競技です。
速さを競う競技でありながら、走ることが禁止されているため、独特のフォームが求められます。
競歩の歴史
競歩の起源は、19世紀のイギリスにまでさかのぼります。
当時は「ペデストリアニズム」と呼ばれる長距離歩行競技が流行し、それが現在の競歩の基礎となりました。
1908年のロンドンオリンピックから正式種目として採用され、以来、オリンピックや世界選手権などの主要な陸上競技大会で実施されています。
日本では、1964年の東京オリンピックを機に競歩への関心が高まりました。
競歩のルール
競歩には以下の2つの基本ルールがあります。
- ロス・オブ・コンタクト(空中浮遊禁止)
競技者は常にどちらかの足が地面に接していなければなりません。
審判が両足が浮いていると判断した場合、反則となります。 - ニー・ロック(膝の伸展義務)
前に踏み出した足は、地面に着いた瞬間からまっすぐに伸びていなければなりません。
膝が曲がった状態で接地すると反則となります。
反則が3回累積すると失格となるため、選手は技術的な精度が求められます。
競歩の距離と種目
競歩は主に以下の距離で行われます。
- 男子20km競歩:オリンピック正式種目です。
- 男子35km競歩:2022年より50km競歩に代わりオリンピック正式種目になりました。
- 女子20km競歩:オリンピック正式種目です。
- -女子35km競歩:2022年より採用された競技です。
- 50km競歩:かつての男子の主要種目で、現在は世界選手権などで採用されることもあります。
競歩の魅力
競歩は単なる歩く競技ではなく、高度な技術と持久力が要求される競技です。
トップ選手は時速15km以上で歩くことができ、一般のランニング並みのスピードを誇ります。
また、競歩は他の陸上競技と異なり、審判による技術判定が行われるため、戦略性も重要です。
いかに速く、そして反則なく歩くかが勝負の鍵となります。
日本の競歩界と注目選手
特に鈴木雄介選手(2019年世界陸上50km競歩金メダリスト)や、山西利和選手(2022年世界陸上20km競歩金メダリスト)などの活躍が注目されています。
競歩のトレーニングとコツ
競歩を始めるには、基本のフォームを身につけることが重要です。
- 正しい姿勢を意識する
背筋を伸ばし、腕を前後にしっかり振ることがポイントです。 - 接地を意識する
かかとから着地し、つま先でしっかり蹴ることでスムーズな歩行が可能になります。 - 筋力と持久力を鍛える
競歩は長時間の運動になるため、体幹や脚の筋力強化が重要です。
競歩選手の平均歩幅は約1m以上!
競歩選手の歩幅は1m〜1.2m程度であり、一般的な歩幅(男性約70cm、女性約60cm)よりもはるかに大きいです。
競歩では「常に片足が地面に接している」というルールがあるため、できるだけ長い歩幅で速く歩く技術が
重要になります。
また、歩幅を大きくするために腰のひねりを活かしたフォームが特徴的で、見た目以上に全身運動なのです。
競歩の世界記録は20kmで約1時間16分(時速約15.7km)
現在の男子20km競歩の世界記録は、1時間16分36秒(2021年) で、時速換算すると約15.7km/hです!
これは一般的なジョギングよりも速いスピードです。
🚶♂️競歩のスピードを比較すると…
トップ選手は、50km競歩を4時間未満で歩くため、フルマラソン(42.195km)の完走タイムとほぼ変わり
ません。
競歩の消費カロリーはジョギングとほぼ同じ!
競歩は見た目こそ「歩く競技」ですが、実際の消費カロリーはジョギング並みです。
- 一般的なジョギング(時速8〜10km) → 約500〜600kcal/1時間
- 競歩(時速12〜15km) → 約600〜700kcal/1時間
競歩は脚の回転速度(ピッチ)が速く、全身の筋肉を使うため、カロリー消費が大きくなります。
また、心拍数も上がり、有酸素運動としての効果も高い ので、ダイエットや持久力向上にもオススメです。
競歩は見た目以上にハードなスポーツであり、トップ選手の技術と体力はまさにアスリートレベルです。
おわりに
競歩は、スピードと技術を兼ね備えた奥深い競技です。
初心者でも正しいフォームを身につければ、誰でも始めることができるスポーツでもあります。
ぜひ、競歩の魅力を体験してみてください!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!