♨️ 神戸にある日本最古の名湯 ♨️
皆さん、こんにちは!
今回は有馬温泉に関する雑学をご紹介します!
日本三古湯の一つに数えられ、豊臣秀吉をはじめとする歴史的な人物にも愛された温泉地です。
都会からのアクセスも良く、歴史情緒あふれる町並みと上質な湯が、多くの人々を癒してきました。
♨️ 歴史は1300年以上!「神様の湯」と称された有馬温泉
有馬温泉の歴史は、なんと古墳時代や飛鳥時代にまでさかのぼるといわれています。
『日本書紀』や『風土記』にもその名が登場しており、古代から湯治の場として栄えてきました。
特に有名なのが豊臣秀吉です。
度々訪れては湯に癒やされ、湯殿(温泉施設)や茶屋を整備したと言われています。
♨️ 金泉と銀泉、2種類の名湯が楽しめる
有馬温泉の最大の魅力は、2種類の異なる泉質が楽しめることです。
- 金泉(きんせん)
濃い赤茶色の含鉄強塩泉(ナトリウム-塩化物強塩泉)です。
保湿・保温効果が高く、冷え性・関節痛・皮膚トラブルに効果的です。
鉄分と塩分が多く含まれており、空気に触れることで酸化して赤褐色になります。
🚶♀️ 温泉街の街歩きも楽しい!
有馬温泉はコンパクトな温泉街で、徒歩で観光が楽しめるのも魅力です。
情緒ある街並みに、土産物店やカフェ、飲泉所などが立ち並んでいます。
- 見どころスポット
🌉 太閤橋・太閤の湯殿館:秀吉ゆかりの資料館です。
🌉 ねね橋:ねね像がある写真スポットです。
♨ 金の湯・銀の湯:日帰り入浴施設として人気です。
🛝 炭酸泉源公園:自然の炭酸水を体験できます。
また、地元名物の炭酸せんべいや湯けむりまんじゅうも要チェックです!
🏨 宿泊施設も充実!
有馬温泉には、老舗旅館からモダンなホテルまで様々な宿があります。
- 兵衛向陽閣:秀吉にもゆかりがある名門旅館です。
- 月光園 游月山荘:自然と調和した空間で癒やしの時間を楽しめます。
- 有馬グランドホテル:展望露天風呂が絶景です。
日帰りでも十分楽しめますが、宿泊すれば朝夕の温泉街の静けさも満喫できます。
🚊 アクセスも抜群!
大阪や神戸からのアクセスが良く、日帰り旅行にもピッタリです。
おわりに
有馬温泉は、歴史の深さと湯の力強さを体感できる、日本を代表する温泉地です。
金泉・銀泉という2つの個性を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごしてみませんか?
次の休日は、都会の喧騒を離れて、有馬の名湯に身を委ねてみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!