面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

有明アリーナに関する雑学!

東京湾岸の未来型アリーナ

皆さん、こんにちは!

今回は有明アリーナに関する雑学をご紹介します!

東京・有明エリアにそびえる有明アリーナは、2020年東京オリンピックの会場として誕生した最新鋭の多目的アリーナです。

国内外のトップアスリートが集うスポーツ大会から、話題のアーティストによるライブコンサートまで様々なイベントで盛り上がりを見せています。

今回は、そんな有明アリーナの魅力と活用方法をたっぷりご紹介します!

 

有明アリーナの歴史:東京五輪のレガシーとして誕生

有明アリーナは元々、2020年東京オリンピックパラリンピックの競技会場として建設されました。

世界中のアスリートがこの場所で戦い、たくさんのドラマが生まれました。

大会終了後は、レガシー活用の拠点として一般開放され、市民やイベント主催者が使える多目的施設に進化
しています。

 

圧倒的スケールと機能性が魅力

  • メインアリーナ  
    収容人数は約15,000人で、最新音響&照明設備を備え、ライブ・スポーツ・舞台公演すべてに対応して
    います。
    ステージ演出は可動式であり、アーティストライブでは中央ステージや花道を駆使した迫力ある演出が
    可能です。

 

  • サブアリーナ・会議室  
    スポーツ教室や地域イベント、小規模ライブなども開催可能な多目的スペースも完備しています。
    地域との繋がりを重視した運営がされています。

 

アクセスと周辺施設も充実!

都心からのアクセスも良好で、羽田空港からも40分程度です。

 

  • 周辺の楽しみスポット  
    有明ガーデン:ショッピングモール・天然温泉・ホテル・レストランが集結しています。

    東京ビッグサイト:大型展示会場としても有名です。

夢の大橋やお台場海浜公園も近く、イベント前後のお散歩にも最適です。

 

♿ どんな人でも楽しめるバリアフリー設計

  • 車いす用観覧スペース

  • 多目的トイレ・授乳室

  • 点字案内・音声ガイドシステム

ユニバーサルデザインが徹底されており、年齢・障がいの有無を問わず安心して利用できる空間です。

 

🌱 サステナブルな取り組みも!

環境負荷を減らしながら、人にも地球にもやさしいアリーナ創りが実践されています。

 

どんなイベントが開催されているのか?

行くたびに新しい体験ができるアリーナとして、リピーターも急増中です。

 

おわりに

有明アリーナは、五輪レガシーを受け継ぎながら、誰もが楽しめる都市型エンタメ拠点として誕生しました。

スポーツ、音楽、文化、地域との繋がりを大切にしつつ、次世代のイベント体験を創出する場所でもあります。

東京に訪れた際は、ぜひ一度足を運んでみてください。きっとあなたの中の特別な1日になるはずです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!