🌊 都会の海辺で癒しのひとときを 🌊
皆さん、こんにちは!
今回は葛西臨海公園に関する雑学をご紹介します!
東京湾に面した広大な敷地を誇る葛西臨海公園は、東京都江戸川区にある都立公園の一つです。
水族館や観覧車、バードウォッチングから潮干狩りまで、自然と遊びが融合したレジャースポットです。
今回は、単なるお出かけ先を超えて、体験と学びを提供してくれる葛西臨海公園の魅力をたっぷりとご紹介
します。
🏞 葛西臨海公園ってどんなところ?
葛西臨海公園は、東京都江戸川区に位置する都立公園で、東京湾に面した約80ヘクタールもの広大な敷地を
有しています。
1989年に開園し、自然と都市が調和したレジャースポットとして、多くの来園者に親しまれています。
🏞 葛西臨海公園の基本情報
- 所在地:東京都江戸川区臨海町6丁目
- 入園料:無料(一部有料施設あり)
- 開園時間:常時開放(施設により異なる)
- 休園日:なし(施設により異なる)
- 駐車場:あり(有料・約270台)
- 最寄駅:JR京葉線「葛西臨海公園駅」徒歩1分
🐠 葛西臨海水族園:世界の海とつながる学びの空間
葛西臨海公園のシンボルと言えば、ガラスドームが目を引く葛西臨海水族園です。
ここでは、世界中の海を再現した展示が楽しめ、まるで海の旅をしているような気分になります。
主な見どころは以下の点にあります。
- マグロの大水槽
最大級のクロマグロが群泳する姿は大迫力です。回遊する魚たちの躍動感を間近で感じられます。 - ペンギン展示
国内最大級のペンギン展示スペースでは、4種のペンギンたちが元気に泳ぐ姿が見られます。 - 海洋環境学習
クラゲやサンゴなど繊細な海洋生物の展示も豊富で、地球環境について考えるきっかけにもなります。
開園時間は9:30〜17:00(最終入園16:00)で、入館料は大人は700円、中学生は250円、小学生以下は無料となっています。
🎡 ダイヤと花の大観覧車:東京の絶景を空から満喫
「ダイヤと花の大観覧車」は、高さ117mの日本最大級の観覧車です。
約17分かけて1周し、東京湾のパノラマを360度楽しめます。
東京ディズニーリゾートや東京ゲートブリッジ、東京スカイツリーなどの観光名所を見ることができ、晴天時には富士山まで見られることも!
夜はライトアップされ、昼とは違ったロマンチックな雰囲気が楽しめるため、デートスポットとしても大人気です。
利用料金は3歳以上は800円、3歳未満は無料となっています。
🌳 海と森と鳥たちが出会う「自然の宝庫」
園内は実に広く、東京ドーム約17個分(80ヘクタール)もの敷地に芝生広場やバーベキュー場、海岸線などが広がります。
注目の自然スポットは以下の通りです。
- 鳥類園ウォッチングセンター
干潟や池を望む観察小屋から野鳥を観察できます。シギ・チドリ類など渡り鳥の観察にも最適です。 - 西なぎさ・東なぎさ
人工干潟のビーチでは、カニや小魚などの生き物探しが楽しめます(採取は禁止)。 - 桜並木・紅葉スポット
春は桜、秋は紅葉と、四季折々の自然も魅力です。
🍴 葛西臨海公園内の施設&周辺のオススメグルメ情報
お腹が空いたら、施設内・周辺で以下のようなグルメも楽しめます。
- クリスタルカフェ(観覧車エリア):軽食やアイス、コーヒーなどを販売しています。
- 水族園前レストハウス:ファミリーメニューが中心で、子ども連れに人気です。
- PARKLIFE CAFE & RESTAURANT:海を眺めながらゆっくりできるカフェです。
- 葛西臨海公園駅前の「ラ・テール」:焼きたてパンやサンドイッチが美味しいです。
🍖 手ぶらOK!バーベキュー広場(要予約)
園内には、用具・食材のセットが完備のバーベキューエリアもあり、手ぶらでアウトドア体験が可能です。
利用時間は10:00~16:00で、区画数は約100区画で、休日は予約必須の人気スポットです。
予約は下記のサイトより行えます!
👨👩👧👦 家族・カップル向けモデルプラン
家族もしくはカップルにオススメのプランを紹介します。
- 10:00:JR葛西臨海公園駅に到着
- 10:30:水族園で海の生き物を観察
- 12:00:ランチ(園内または周辺カフェ)
- 13:00:ダイヤと花の大観覧車に乗車
- 14:00:芝生広場でピクニック or 自然観察
- 15:30:お土産・ソフトクリームなど
- 16:30:公園を後にして帰路へ
おわりに
葛西臨海公園は、単なる公園ではなく、都会にいながら海・空・森・動物を体験できる特別な場所です。
子どもから大人まで、誰もが自由に過ごせる都心のリゾートです。
季節ごとに違った顔を見せるこの公園であなたもぜひ、癒しと発見に満ちた一日を過ごしてみてください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!