🚤 北陸唯一のボートレース場 🚤
皆さん、こんにちは!
今回は三国競艇場に関する雑学をご紹介します!
🚤 三国競艇場とは?
三国競艇場(ボートレース三国)は、福井県坂井市三国町に位置し、1952年(昭和27年)に開設された、北陸地方で唯一のボートレース場です。
福井支部が管轄しており、地元選手たちの活躍の場としても知られています。
レース場の水面は、淡水と海水が混じる汽水の一般水面で、周回は右回りです。
自然条件の影響を受けやすく、風や波によって展開が大きく変わるのも特徴の一つです。
アクセスも便利で、えちぜん鉄道「三国駅」から徒歩約10分、またはJR「芦原温泉駅」からは無料の送迎バスも運行されており、観光や温泉と組み合わせて気軽に訪れることができます。
🌊 水面の特徴:風と波に翻弄されるレース展開!
三国競艇場は日本海からの風が入りやすく、風速・波高の影響を受けやすい水面です。
水質は汽水(淡水と海水の混合)で、潮の干満の影響は少ないものの、風がレースに大きな影響を与えます。
- レース傾向⛄
🌀 風速4m以上になると、イン逃げが難しくなる傾向
🌻 夏は比較的穏やかなコンディションで「スピード勝負」
⛄ 冬は北風が吹きやすく、波乱展開になりやすい
このように、季節や天候により戦略が大きく変わるのも三国の面白さの一つです。
🚣 地元選手たちの活躍と支援
福井支部に所属する選手は、三国競艇場をホームに活躍しています。
過去にはSG(スペシャルグレード)優勝経験者も輩出しており、全国のファンから注目を集めています。
特に注目の地元レーサーを紹介します。
- 杉山正樹選手:抜群のスタート力と安定した成績で有名です。
- 佐々木裕美選手:女子レーサーとして全国でも高い実力を誇ります。
地元選手の出場日には、応援横断幕が掲げられるなど、会場全体が一体となって盛り上がります。
🍴 施設紹介:観戦も快適!グルメも満喫!
三国競艇場は、地元グルメと観戦環境の充実度でも定評があります。
観戦スタンドは無料の一般席から、有料の指定席(A・B席)まで完備しています。
指定席にはモニター付き座席・クッション・ひざ掛けなど、快適なサービスが魅力です。
また、場内では、越前おろしそばや福井ソースカツ丼など、福井名物を手軽に味わえます。
焼きたてのたこ焼きやカレーライス、ラーメンなど、定番グルメも豊富です。
地元パン屋とのコラボ商品や、地産品を使ったスイーツも人気です。
👨👩👧👦 初心者・家族連れにもやさしい競艇場
ボートレース=ギャンブルというイメージがありますが、三国競艇場は家族連れや女性でも楽しめるレジャー施設としての魅力も強化中です。
- キッズスペースやふわふわ遊具を設置
- ファミリー向けイベントやスタンプラリーの開催
- 館内に清潔な授乳室やベビールームも完備
また、女性専用の休憩スペース「レディースルーム」もあり、安心して過ごせる配慮が随所に見られます。
🚗 観光拠点としての三国:周辺スポット紹介
三国競艇場は、観光地・温泉地からもアクセスが良く、レース観戦+観光の一日を楽しむことができます。
周辺観光スポットは以下の通りです。
また、三国競艇場では、以下のように通年を通して多彩なイベントが実施されています。
おわりに
三国競艇場は、ただの競艇場ではなく、地域に根ざした総合エンタメスポットです。
熱いレースの興奮だけでなく、観戦の快適さや美味しいグルメ、観光まで堪能できる一日を提供します。
旅行がてらの観戦、地元の応援、家族でのレジャー…。
あなたのスタイルに合わせて、ぜひ一度訪れてみてください!
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!