瀬戸大橋を望む白熱の水上バトル
皆さん、こんにちは!
今回は児島競艇場に関する雑学をご紹介します!
岡山県倉敷市に位置する「児島競艇場(児島ボートレース場)」は、美しい瀬戸内海と瀬戸大橋を持つ、日本でも有数の景観に恵まれた競艇場です。
ここでは、ただボートレースを観戦するだけでなく、地域の魅力や食文化、観光スポットまで楽しめます。
今回は、児島競艇場の歴史や特徴、レースの傾向、注目選手、施設情報、周辺の観光地まで、徹底的にご紹介します。
🚤 児島競艇場の概要
岡山県倉敷市に位置する児島ボートレース場(正式名称:児島競艇場)は、1952年(昭和27年)開場の歴史があるボートレース場です。
主催は倉敷市で、地元に根差した運営が行われています。
アクセスも良好で、JR瀬戸大橋線「児島駅」からは無料送迎バスで約5分。徒歩でも約15分と、観戦しやすい立地が魅力です。
🌀 水面の特徴とレース傾向
児島競艇場の最大の特徴は、瀬戸内海の一部を利用した自然水面であることです。
しかし、防風設備や周囲の地形の影響により、風や波の影響は比較的少なく、スタートからのスピード勝負になりやすいです。
🎯 注目レース・シリーズ開催
児島競艇場では、年間を通じて数多くの競走が開催されています。特に注目されるのが下記のシリーズです。
- 特色レース
晴れの国おかやま杯など、岡山県の特産品や観光と連動した企画レースも魅力です。
🏆 岡山支部の強豪レーサーたち
児島競艇場は、岡山支部所属の選手が地元の声援を背に活躍する舞台です。
有名な地元選手には、以下の人たちがいます。
- 茅原悠紀選手:SG優勝経験多数、全国区の実力派です。
- 前本泰和選手(広島支部だが、児島常連):自在な捌きで人気のベテランです。
レース日程に合わせて推し選手を応援する楽しみも、競艇観戦の醍醐味です。
🍱 場内グルメと施設情報
児島競艇場のもう一つの魅力が、充実した場内施設と地元グルメです。
フードコートではたこ飯や瀬戸内ラーメン、えびめしなど、倉敷・岡山ならではの味が楽しめます。
清潔な観覧席に加え、家族連れ向けのキッズコーナー、初心者向けの予想コーナーも完備しています。
レースのリプレイ映像やモニターによる解説も充実しており、初めての人でも安心して楽しめます。
🧳 観光とセットで楽しむ児島エリア
児島競艇場の周辺には、観光地も多数あります。レース観戦と一緒に訪れたいスポットをご紹介します。
- 鷲羽山(わしゅうざん)
瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できる絶景スポットです。夕日もオススメです。
- 瀬戸大橋架橋記念公園
橋の建設にまつわる展示や広大な芝生公園があるファミリー向けの施設です。
おわりに
児島競艇場は、迫力あるボートレースと美しい瀬戸内の風景を同時に楽しめる全国でも珍しい競艇場です。
施設の充実度、グルメ、観光資源も揃っており、一日楽しめるエンタメスポットとしての魅力があります。
初心者も常連も、そして観光客も、訪れた誰もが満足できる児島競艇場。
倉敷・岡山方面を旅する際には、ぜひ児島でのボートレース観戦もプランに加えてみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!