面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

徳山競艇場に関する雑学!

🚤 瀬戸内の静水面で熱戦が展開される競艇場 🚤

ボートレース徳山より

皆さん、こんにちは!

今回は徳山競艇場に関する雑学をご紹介します!

山口県周南市にある徳山競艇場(ボートレース徳山)は、全国でも有数の走りやすい水面として知られ、多くのトップレーサーが腕を競う舞台です。

風が少ない穏やかな海水面、広いピット、見やすいスタンドと観戦初心者にもやさしい環境が整っています。

この記事では、そんな徳山競艇場の魅力、特徴、アクセス情報などをわかりやすくご紹介します。

 

🚤 徳山競艇場の基本情報

徳山競艇場の正式名称は「ボートレース徳山」で、山口県周南市栗屋二葉屋開作1033番地に位置しています。

1953年(昭和28年)に開設され、70年以上の歴史を誇る老舗の競艇場です。

水質は海水で、瀬戸内海に面した穏やかな水面が特徴です。

レースは主に昼間に開催されており、モーニングやナイター開催は行われていません。

安定した水面条件とシンプルな開催スタイルが、多くのボートレースファンに親しまれています。

 

🌊 徳山競艇場の水面の特徴

徳山競艇場は瀬戸内海に面した静水面が特徴となっており、波や風の影響が少ないです。

そのため、「スタートが決まれば勝ちやすい」とされている競艇場です。

特に1コースの勝率が高く、インコースの信頼度が高いことでも知られています。

 

🛥️ 水面ポイント

徳山競艇場の水面には、以下のようなポイントがあります。

  • 潮の干満差が比較的少なく、選手にとっては走りやすいです

  • インが有利だが、2・3コースの差しやまくりも十分に決まります。

  • 全国的にもイン逃げ決着率が高いです。

 

👥 徳山競艇場の観戦環境・施設情報

徳山競艇場のスタンドは比較的コンパクトで、レースを間近に感じられる設計となっています。

また、施設内にはキッズスペースや休憩室もあり、家族連れでも楽しめます。

2021年にはスタンド内の一部をリニューアルし、快適な観戦空間を提供しています。

 

🚃 徳山競艇場へのアクセス情報

徳山競艇場には、電車・車いずれかの方法でアクセス可能です。

  • 電車:JR徳山駅から無料送迎バスあり(所要約20分)

  • 車:山陽自動車道「徳山東IC」から車で約10分

無料駐車場も多数完備されており、マイカーでのアクセスも便利です。

 

🎯 注目のレース・イベント

徳山競艇場では、G1・徳山クラウン争奪戦など、地元の看板レースが熱いです!

ファンサービスにも力を入れており、地元グルメや抽選会などのイベントも随時開催されています。

また、レディース戦や若手育成シリーズも多く開催されており、幅広い選手層のレースが楽しめます。

 

おわりに

徳山競艇場は、静かな海面と安定したレース展開が魅力の「イン天国」とも言える競艇場です。

初心者からベテランファンまで楽しめる施設環境も整っており、はじめての競艇観戦にもピッタリです。

穏やかな瀬戸内の風に包まれながら、迫力のレースを間近で体感してみてはいかがでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!