面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

ワスカラン山に関する雑学!

🏔️「南米のアルプス」とも呼ばれる美しさを誇る山 🏔️

Wikipediaより

皆さん、こんにちは!

今回はワスカラン山に関する雑学をご紹介します!

南米ペルーと聞いてまず思い浮かぶのはマチュピチュですが、アンデス山脈のもう一つの絶景スポットとして知られているのがワスカラン山です。

堂々とそびえるその姿は、まさに「南米のアルプス」とも呼ばれる美しさを誇ります。

この記事では、そんなワスカラン山の基本情報から、登山・観光の魅力、豆知識までをご紹介します!

 

🏔️ ワスカラン山とは?

ワスカラン山は、ペルー共和国アンデス山脈・コルディエラ・ブランカ山系に属する山で、標高6,768mをも誇る南米ペルー最高峰です。

ペルー北部のアンカシュ県に位置しており、その名は先住民ケチュア語で「聖なる山」「雪をかぶった山」を意味します。

ワスカランは、双耳峰(二つの山頂)で構成されており、南峰が主峰です。

一方で、北峰は標高6,654mで、こちらも非常に高い山です。

 

🌍 ワスカラン国立公園世界遺産

ワスカラン山を中心とした周辺一帯は、ワスカラン国立公園として1975年に国立公園に指定され、1985年にユネスコ世界自然遺産に登録されました

この国立公園は、氷河、氷河湖高山植物アンデス特有の野生動物などが豊富に見られる、まさに「生きた自然博物館」です。

また、周囲の先住民の文化や高地農業の伝統など、人と自然の共存の歴史も感じられる場所です。

 

🧗 登山とアクティビティ

ワスカラン山は、上級者向けの登山ルートを有し、世界中のアルピニストの憧れの的でもあります。

特に南峰への登頂にはアイゼン・ピッケル・酸素管理などの本格的な高所登山技術が必要です。

しかし、登山だけでなく、ワスカラン国立公園内では観光や軽登山、トレッキングなども楽しめます。

 

🌋 ワスカラン山の歴史と自然災害の一面

ワスカラン山には壮大な自然の裏に、大きな自然災害の記憶もあります。

特に有名なのが、1970年のアンカシュ地震です。

この地震により山の氷河が崩落し、大規模な雪崩と土石流が発生しました。

ふもとの町・ユンガイは壊滅的被害を受け、約2万人が犠牲となりました。

現在もユンガイにはその跡地が慰霊の場所として残されています。

 

🌎 地球の中心から最も遠い地点の一つ

地球は完全な球体ではなく、赤道部分が膨らんだ回転楕円体の形をしています。

このため、海面上の高さではエベレストが世界一ですが、地球の中心からの距離という観点では、赤道に近い山の方が遠くなるという現象が起こります。

ワスカラン山は赤道に比較的近いペルー北部に位置しており、地球の中心からの距離が非常に長い地点の一つとされています。

ただし、この称号で最も有名なのはエクアドルチンボラソ山で、ワスカラン山はその次に遠い山として並び称されます。

このように、視点の違いで見た地球の姿は、科学的にも興味深く、地理教育や地球科学の分野でよく取り上げられます。

 

📷 世界中のトレッカーや写真家に人気の絶景スポット

ワスカラン山を擁するコルディエラ・ブランカ山脈は、スペイン語で「白い山脈」を言意味します。

その名の通り、雪に覆われた山々とエメラルドブルーの氷河湖が点在する極めて美しい地域です。

中でも有名なスポットとして、以下の場所が知られています。

  • ラグーナ69
    標高約4,600mに位置する神秘的な氷河湖です。
    氷河から流れ出る水が溶けてできた、まるで宝石のような湖です。

  • サンタ・クルス・トレイル
    トレッカー憧れのルートで、3〜4日かけて雄大な山岳景観を楽しめます。

こうした自然美は、世界中のアウトドア愛好家、風景写真家、登山家たちにとっての聖地であり、SNSや旅行ブログでも頻繁に紹介されています。

 

🇵🇪 ペルー国民にとっての「誇り高きシンボル」

ワスカラン山は、ペルー人にとってただの山ではありません。

国の最高峰であると同時に、精神的なシンボルとしても特別な存在です。

観光パンフレットやポスター、テレビCMなどでもワスカランの姿はよく使われており、「美しいペルー」の象徴として広く認知されています。

また、ペルー国内では子ども向け教材や教育番組でもワスカランが頻繁に登場しており、自然への敬意や誇りを育てるきっかけにもなっています。

先住民の文化とも繋がりが深く、アンデスの人々にとっては「アプー(神聖な山)」として信仰の対象になることもあります。

このように、ワスカラン山はペルーの自然・文化・誇りの象徴であり、単なる地理的なランドマークを超えた「国民の心の拠り所」とも言える存在です。

 

おわりに

ワスカラン山は、ペルーの自然・文化・歴史を体感できる壮大なランドマークです。

圧倒的なスケールの美しさはもちろん、自然災害の記憶や人々の暮らしとの関係にも深く思いを馳せることができます。

ペルー旅行の定番だけで物足りない人はぜひワスカラン山を知って、もう一歩ディープな南米の魅力に触れてみてください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!