面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

御岳山に関する雑学!

東京に広がる神秘の山岳信仰スポット

皆さん、こんにちは!

今回は御岳山に関する雑学をご紹介します!

都会の喧騒を離れ、自然と歴史、そして信仰の気配に包まれる御岳山(みたけさん)。

ケーブルカーで気軽にアクセスでき、絶景ハイキングやパワースポット巡りが楽しめる人気のスポットです。

今回は、御岳山の歴史や見どころ、ちょっとした豆知識までご紹介します!

 

🏔 御岳山とは?

御岳山は、東京都青梅市にある標高929mの山で、古くから「山岳信仰の聖地」として知られています。

御岳山は東京都多摩地域に位置し、新宿から電車とケーブルカーを乗り継いで約2時間ほどで到着します。

山頂までは御岳登山鉄道のケーブルカー「滝本駅〜御岳山駅」を利用できるため、登山初心者にも人気です。

 

🏔 歴史と信仰

御岳山の象徴と言えば、武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)です。

この神社の歴史は古く、創建は第10代崇神天皇の時代(紀元前)とも言われています。

特に修験道山岳信仰の中心地として知られ、「お犬さま信仰」も有名です。

オオカミを神の使いとして祀り、盗難除けや災難除けのご利益があると信じられています。

 

🏔 御岳山の見どころ・パワースポット

  • 武蔵御嶽神社
    荘厳な本殿からは関東平野を一望でき、御朱印やお守りも人気です。
    特に「おいぬ様」の絵馬がずらりと並ぶ光景は圧巻です。

 

  • ロックガーデン
    苔むした岩々と清流が美しいハイキングコースです。
    マイナスイオンたっぷりで、初心者でも楽しめる整備された道です。

 

  • 七代の滝(ななよのたき)
    落差約50mの清らかな滝です。御岳山の自然の力を感じられるスポットとして人気です。

 

  • 天狗岩・大岳山
    天狗伝説が残る奇岩や、奥多摩の主峰・大岳山(標高1,266m)への縦走も可能です。
    登山好きにも人気のエリアです。

 

🐶 御岳山とお犬さまの不思議な関係  

御岳山では古くから、日本オオカミ(山犬)を「お犬さま」として信仰してきました。

今でもペットの犬と一緒に参拝できる神社として知られ、犬連れの参拝者も多く訪れます。

犬用のお守りやペット用の祈祷も行っており、ワンちゃんと一緒に行けるパワースポットとしても注目されています。

 

🏔 四季折々を楽しめる御岳山

  • 春:桜や新緑のハイキングが楽しめます。

  • 夏:涼しく避暑地としても人気です。

  • 秋:紅葉が美しく、多くの登山者で賑わいます。

  • 冬:静かな雪景色と神秘的な雰囲気を味わえます。滑り止めの装備が必要です。

 

おわりに

自然、歴史、信仰、そして癒しがギュッと詰まった御岳山。

東京にいながら、これだけ深くて豊かな時間を過ごせる場所はそう多くありません。

日帰りでも、宿坊に泊まってじっくり満喫するのもオススメです。

次の休日、心と体をリフレッシュしに御岳山を訪れてみませんか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!