🚤 日本で最初に誕生したボートレース場 🚤
皆さん、こんにちは!
今回は津競艇場に関する雑学をご紹介します!
ここは、伊勢湾の穏やかな風を感じながらスピード感溢れるレースを楽しめる人気のスポットです。
アクセスも良く、観戦初心者からベテランファンまで幅広い人々が訪れるボートレース発祥の地です。
その魅力や見どころをたっぷりご紹介します。
🚤 津競艇場とは?
三重県津市にある津競艇場は、日本で最初に誕生したボートレース場として知られています。
1952年(昭和27年)7月、全国に先駆けて開設されて以来、長い歴史を誇る名門競艇場です。
伊勢湾を望む絶好のロケーションにあり、アクセスの良さと観戦のしやすさから、多くのファンに親しまれています。
🔎 津競艇場の特徴
津競艇場は、全国の競艇場の中でも走りやすい水面として知られています。
風の影響を受けにくい湾内コースで、1マーク側の水面が広く、スピード勝負になりやすいのが特徴です。
そのため「スピード決着の津」とも呼ばれ、インコースが比較的強いレース展開が多く見られます。
また、ナイターレースは行っていないものの、デイレースで明るく開放的な雰囲気を楽しめるのも魅力です。
🏟️ 施設とアクセス
津競艇場は、観客席からコースまでの距離が近く、迫力あるレースを間近で体感できる点が人気です。
大型ビジョンや屋内観覧スペースも充実しており、天候を気にせず快適に観戦できます。
また、津競艇場は、アクセスの良さが魅力の一つです。
JR・近鉄「津駅」からは無料送迎バスが運行されており、約10分で到着します。
また、車で訪れる場合は伊勢自動車道「津I.C」から約15分と便利な立地です。
入場料は無料で、気軽にレース観戦を楽しむことができます。
なお、より快適に観戦したい方には、有料の特別観覧席も用意されています。
🎯 注目のイベントとグルメ
津競艇場では、年間を通して様々なイベントが開催されます。
地元アイドルや、お笑い芸人のステージ、キッズ向け体験イベントなども多く、家族連れでも楽しめるボートレース場として人気です。
さらに、場内には津名物の津ぎょうざや松阪牛コロッケなど、ご当地グルメも充実しています。
そのため、レース観戦と一緒に三重の味覚も満喫することができます。
👀 津競艇場の見どころ・楽しみ方
津競艇場は、以下のような見どころと楽しみ方があります。
- スタート展示でスピード感を体感!
選手たちがレース前に走るスタート練習「展示走行」は必見です。
風や波の状況を見ながら、どの選手が有利かを見極めるのも楽しいポイントです。
- 初心者向けガイドが充実
初めての方でも安心して楽しめるよう、館内にはレース予想の方法や舟券の買い方を丁寧に紹介した案内コーナーがあります。
おわりに
津競艇場は、日本のボートレースの原点でありながら、今もなお多くのファンに愛される場所です。
爽快なエンジン音とスピード感、そして地元の温かさが融合した魅力溢れる競艇場です。
ボートレース観戦初心者の方も家族や友人と一緒に津競艇場で非日常のスリルと興奮を味わってみてはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------------------------
以上となります!お読み頂きありがとうございました!
こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!