面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

日産スタジアムに関する雑学!

日本最大級のスタジアム

皆さん、こんにちは!

今回は日産スタジアムに関する雑学をご紹介します!

日産スタジアム(旧・横浜国際総合競技場)は、日本最大級の収容人数を誇るスタジアムであり、サッカーや陸上競技をはじめ、コンサートやイベントなど多目的に利用されています。

2002年のFIFAワールドカップ勝戦の舞台としても有名で、多くの歴史的瞬間を刻んできました。

この記事では、日産スタジアムの歴史や特徴、施設情報、アクセス、グルメ情報まで詳しく紹介します。

 

日産スタジアムの基本情報

日産スタジアムは、横浜市港北区にある日本最大の多目的スタジアムです。

日産自動車株式会社がスタジアムの命名権ネーミングライツ)を取得し、2005年より「日産スタジアム
として親しまれています。

 

日産スタジアムの歴史と重要な試合

日産スタジアムでは、様々な重要な試合が行われてきました。

2002 FIFAワールドカップ決勝の舞台

日産スタジアムの歴史の中で最も有名なのは、2002年FIFAワールドカップ勝戦です。

  • 開催日:2002年6月30日

  • 対戦カード:ブラジル代表 vs ドイツ代表

  • 結果:ブラジル 2-0 ドイツ(ブラジル優勝)

ロナウドの2ゴールにより、ブラジルが5度目の優勝を果たした歴史的な一戦でした。

現在も多くのサッカーファンが、この決勝戦の舞台を訪れています。

 

Jリーグ横浜F・マリノスの本拠地

日産スタジアムは、Jリーグ横浜F・マリノスのホームスタジアムとしても使用されています。

マリノスの試合開催時には、多くのサポーターが詰めかけ、熱い応援でスタジアムを盛り上げます。

 

ラグビーの国際試合も開催

サッカーだけでなく、ラグビーの国際試合やトップリーグの試合も開催されています。

2019年には「ラグビーワールドカップ2019」の試合会場のひとつとして使用され、日本代表の活躍も話題になりました。

 

日産スタジアムの特徴と設備

日産スタジアムの特徴と設備は以下のようになっています。

  • 日本最大の収容人数
    日産スタジアムの72,000人を超える収容人数は、日本国内のスタジアムの中で最大規模です。
    東京ドーム(55,000人)や埼玉スタジアム(63,700人)を上回る規模を誇ります。

 

  • ハイブリッド芝の導入
    2017年にJリーグのスタジアムとして初めてハイブリッド芝(天然芝+人工芝の混合)を導入しました。
    これにより、芝の耐久性が向上し、安定したコンディションを維持できるようになりました。

 

  • 一般開放されるランニングコース
    スタジアム周辺には、市民向けにランニングコースが整備されており、一般の人々も利用できます。
    スポーツ愛好者にとっては、プロの選手がプレーするフィールドの近くでトレーニングできる貴重な環境です。

 

  • 音楽ライブ・イベントの開催
    日産スタジアムは、音楽ライブやイベントの会場としても利用されており、過去には嵐、EXILEB’zMr.Childrenなどのアーティストが大規模なライブを開催しました。

 

スタジアムグルメも充実!オススメフード

日産スタジアムでは、試合やイベント時にフードブースが設置され、多彩なグルメが楽しめます。

特に人気なのが以下のメニューです。

試合観戦とともに、スタジアムグルメを堪能するのも醍醐味の一つです。

 

アクセスと周辺施設情報

日産スタジアムへのアクセス方法と周辺施設は、以下のようになっています。

日産スタジアムへのアクセス

日産スタジアムへは電車・バスでのアクセスが便利です。  

横浜駅からは徒歩圏内のため、新幹線でのアクセスも可能です。  

日産スタジアムの周辺施設

日産スタジアム周辺には、観戦前後に楽しめるスポットが充実しています。  

  • 日産ウォーターパーク:温水プール・スパがあります。

  • 新横浜ラーメン博物館:全国の人気ラーメンが集結しています。

  • ショッピングモール「キュービックプラザ新横浜」:お土産やグルメが楽しめます。

スポーツ観戦と合わせて、周辺観光も楽しめるのが魅力です。

 

おわりに

日産スタジアムは、日本最大級の収容人数を誇るスタジアムであり、サッカーやラグビーの試合、音楽ライブなど多彩なイベントが開催されるスポットです。

アクセスの良さや充実した設備、グルメの豊富さも魅力の一つです。

歴史的な試合が行われたこのスタジアムで、スポーツ観戦やイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!