面白雑学・豆知識ブログ!

面白いと思った雑学・豆知識を毎日投稿しています!

MENU

新江ノ島水族館に関する雑学!

🐟 湘南の海をまるごと体感可能な水族館 🐟

皆さん、こんにちは!

今回は新江ノ島水族館に関する雑学をご紹介します!

湘南の海に抱かれて――江ノ島水族館で出会う生命の神秘と感動

湘南の人気観光地・江の島のすぐそばに位置する新江ノ島水族館は、ただの観光スポットではありません。

海の不思議、生き物の魅力、そして環境への気づきまでを体感できる、学びと癒しの海のテーマパークです。

開業は1954年と歴史も古く、地元の人々にも長く愛されてきた水族館です。

ここでは、江ノ水の見どころから豆知識まで、じっくりご紹介します!

 

🐠 新江ノ島水族館の基本情報

新江ノ島水族館は、神奈川県藤沢市片瀬海岸に位置する、湘南を代表する水族館です。

2004年4月16日に開館し、前身の「江の島水族館」(1954年開館)の伝統を受け継ぎながら、最新の展示技術と教育的要素を取り入れた施設として親しまれています。

  • 所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1

  • 最寄り駅:小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅」から徒歩3分

  • 営業時間:9:00〜17:00(※季節により変動あり)

  • 休館日:原則無休(年に数回メンテナンス休館あり)

公式サイトはこちら!

www.enosui.com

 

🌊 相模湾を丸ごと体感できる巨大水槽

新江ノ島水族館の象徴とも言えるのが、地元・相模湾の生態系を再現した相模湾大水槽です。

この水槽には相模湾に生息する約80種、2万匹以上の魚たちが暮らしており、まるで海中散歩をしているかのような気分を味わえます。

特に見逃せないのは、マイワシの大群による「イワシトルネード」です。

照明にきらめきながら群れが一斉に動く様子は、自然が生み出した芸術とも言えるほど美しい光景です。

 

🪼 癒しの空間「クラゲファンタジーホール」

クラゲ好き必見の「クラゲファンタジーホール」は、江ノ水が誇るもう一つの人気エリアです。

幻想的な照明と音楽の中で漂うクラゲたちの姿は、まさに癒しの空間です。

展示されているクラゲの種類は約15種類以上にのぼり、赤ちゃんクラゲの成長の様子まで観察できます。

中でも、全周囲型ドームスクリーン「クラゲプラネット」では、360度クラゲに包まれる不思議な体験ができます。

 

🐬 イルカ&アシカパフォーマンスで大人も子どもも大興奮!

湘南の海を背景にした開放感あふれる「イルカショースタジアム」では、イルカやアシカたちがダイナミックなジャンプやコミカルな演技を披露します。

特に見逃せないのが、飼育員との信頼関係が感じられるパフォーマンスや、環境保護をテーマにした演出が
施されています。

動物と人間との繋がり、自然への配慮についても考えさせてくれる内容になっています。

 

🧪 学びの施設としての江ノ水

江ノ水は「見て楽しい」だけでなく、学んで気づく水族館でもあります。

タッチプールではヒトデやナマコに実際に触れ、海の生き物との距離が一気に縮まります。

深海コーナーでは、日本近海の深海生物の標本や映像展示があり、大人も興味津々です。

研究・教育施設としての側面もあり、地元の小学生や高校生への学習支援にも積極的です。

 

🛍 グッズ&イベント情報も見逃せない!

館内のミュージアムショップでは、クラゲやイルカのぬいぐるみ、限定グッズ、お菓子などバラエティ豊かな商品が並びます。

また、江ノ水では季節ごとに様々な期間限定イベントが開催されています。

例えば、ハロウィンやクリスマスにちなんだ水槽の装飾やナイトアクアリウムなど、いつ訪れても新しい発見があります。

 

おわりに

新江ノ島水族館は、観光として楽しめるだけでなく、自然と人間との関わりや、環境について学ぶきっかけ
にもなる貴重な施設です。

相模湾の豊かな命に触れ、イルカやクラゲの姿に癒されながら、未来の海についても少し考えてみる。

そんな贅沢な時間を、湘南の海辺で過ごしてみませんか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上となります!お読み頂きありがとうございました!

こんな雑学が知りたい!などリクエストがありましたら、是非コメント欄にお寄せください!